電源サイト用の延長ケーブル10mを買ったので、収納袋を作る
11月のキャンプを計画中
通年営業の某キャンプ場を予約して、電源も使わせてもらいます。
最低気温は-1℃になるので、寒さが心配。
電源を使うには延長コードが必要。
2011年にも延長コードを買って袋を作っていました。記事は
こちら。
約10年前に買った時よりお値段は約1/3になりました。
袋はダイソーで買った布の余り。
格安ミシンで縫いました。
グレーの地味さがいいW
野外で使用できるもので、防水のはず。
電源サイトのコンセントが狭いことがよくあるので、今回はこんなコンセントのにしてみました。
次のキャンプで使用するのは「電気毛布」と「電気ストーブ(300W)」の予定です。
設営撤収が楽なWAQ alpha T/Cとムササビウィングの連結にしたいと思っています。
なので、テント内で灯油ストーブはちょっと無理かな。
北海道の11月キャンプなんて初めてなので、電気毛布だけじゃなく電気ストーブも欲しかったW
ニトリの電気ストーブは、家では全然使ってないけど、300Wなのでポータブル電源でも使えるものの、80分くらいしか使えないのでキャンプ場の電源を使わせてもらえると助かる。
もっと、寒さへの対応ができるようになったら、さらに寒さへも挑戦したい。。。。
(大丈夫かしら。。。)
関連記事