2013年02月03日
01▲ 高尾山~小仏城山
2013年2月1日(金)
久しぶりのお山である(>_<)
「もう歩けないんじゃない????」と思ったりもしましたが、
せっかくの早起き?って程でもない早起きができたので行ってきました^^;
9時に高尾山口駅に到着。
稲荷山コースで高尾山の山頂へ。(巻道使わないのって久しぶりw;)
小仏城山へ
14時ころに小仏バス停へ下山。
歩くのも、休憩も、のんびりとした1日でした。

お馴染みの、小仏城山の猫(=‘x‘=)
雪が溶けてドロドロでしたが、まだよく見ると泥の下に雪が残っている場所もありました。

小仏バス停へ向かう道。雪がまだ残っています。
途中は凍結しているのに溶けているのでツルツルでした^^;
ドロドロや雪のため、今回はこれまた久しぶりのハイカットブーツを履いてみました。
スカルパなんだけど足の甲の幅が狭いのでインソール2枚で調整していたんだけど、
冬用の分厚いソックスだったためやや窮屈でした^^;
インソールの1枚を薄いのに変えてくればよかったかな・・・・。
あと、あまりにも久しぶりだったので当日は「ん~、ふくらはぎは少し疲れた?」くらいに
思っていたけど、翌日には筋肉痛になってしまいました(たはは・・・・^^;
このくらいで筋肉痛になるんですもの、また初心からの再スタートですねw;;;
久しぶりのお山である(>_<)
「もう歩けないんじゃない????」と思ったりもしましたが、
せっかくの早起き?って程でもない早起きができたので行ってきました^^;
9時に高尾山口駅に到着。
稲荷山コースで高尾山の山頂へ。(巻道使わないのって久しぶりw;)
小仏城山へ
14時ころに小仏バス停へ下山。
歩くのも、休憩も、のんびりとした1日でした。
お馴染みの、小仏城山の猫(=‘x‘=)
雪が溶けてドロドロでしたが、まだよく見ると泥の下に雪が残っている場所もありました。
小仏バス停へ向かう道。雪がまだ残っています。
途中は凍結しているのに溶けているのでツルツルでした^^;
ドロドロや雪のため、今回はこれまた久しぶりのハイカットブーツを履いてみました。
スカルパなんだけど足の甲の幅が狭いのでインソール2枚で調整していたんだけど、
冬用の分厚いソックスだったためやや窮屈でした^^;
インソールの1枚を薄いのに変えてくればよかったかな・・・・。
あと、あまりにも久しぶりだったので当日は「ん~、ふくらはぎは少し疲れた?」くらいに
思っていたけど、翌日には筋肉痛になってしまいました(たはは・・・・^^;
このくらいで筋肉痛になるんですもの、また初心からの再スタートですねw;;;
Posted by えりちん at 19:58│Comments(2)
│トレッキング
この記事へのコメント
こんにちは!
あたしも春からのお山デビューwを前に登山靴とか色々物色してはいるのですが、
シリオかキャラバンかスカルパあたりで考えてます。
スカルパは甲の幅が狭めなんですねー。
ならあたしにも合うかなぁ。
(サンダルとか、前に半分出ちゃうくらい幅狭なのでw)
まぁ、履いてみるのが一番ですよね。
あたしも春からのお山デビューwを前に登山靴とか色々物色してはいるのですが、
シリオかキャラバンかスカルパあたりで考えてます。
スカルパは甲の幅が狭めなんですねー。
ならあたしにも合うかなぁ。
(サンダルとか、前に半分出ちゃうくらい幅狭なのでw)
まぁ、履いてみるのが一番ですよね。
Posted by JUN☆ at 2013年02月24日 08:58
>JUN☆さんへ
スカルパは結構お値段が高いんですよね@@;
わたしは日帰りでお天気の心配がないときはトレランのシューズを愛用中です。
通気性もあって、軽くて、とっても楽ちんなんです。
最近は全然山に行ってません^^;;;
なんか「足が痛いな~」と思ってたら、病院で「偏平足で骨の形が悪い」と言われました(死)
スカルパは結構お値段が高いんですよね@@;
わたしは日帰りでお天気の心配がないときはトレランのシューズを愛用中です。
通気性もあって、軽くて、とっても楽ちんなんです。
最近は全然山に行ってません^^;;;
なんか「足が痛いな~」と思ってたら、病院で「偏平足で骨の形が悪い」と言われました(死)
Posted by えりちん at 2013年04月29日 16:20