2022年11月18日
エルム高原リゾート家族旅行村キャンプ場@セミグルキャン
2022年11月11日(金)~13日(日)
場所:エルム高原リゾート家族旅行村キャンプ場(北海道赤平市)
今回のキャンプは、11日は友人と旭川で遊んでホテル泊し、12~13日にグルキャン予定でした。
しかし、友人が新型コロナ濃厚接触者となり、急遽11日はソロキャンし、12~13日にキャンプ友達とのグルキャンに変更。
キャンプ場も、紆余曲折で変更したり、ギリギリまでLINEで打合せしてた。
11月11日(金) わたしは有給休暇を取得し、いざソロキャン突入!
準備に手間取り、到着は14時頃。場所選びやら、設営にも時間がかかり、設営完了は16時。

幕はノルテント ギャム6にウッドストーブMサイドビューをインストール
この日は、テントの外にはなにも出さないし、焚火もしないでさっさと薪ストーブで遊ぶことにしました。

ローコットしか持ってなかったけど、迷った挙句WAQのコットを導入しました。
下にアルバートルのソフトコンテナLを無理くり入れている。
オールウエザーブランケットを敷いて、コンテナLを出し入れして荷物を出し入れできるようにしました。
ちなみに、マットはサーマレストのネオエアーXサーモという、恐ろしく値段が高くてR値も高い代物。。。。

テントの入り口を開けて、そこに椅子で座って景色を眺める「ずぼらstyle」
山の表情が素敵すぎて「何にもしていないのに最高」の時間を楽しむ。

キャンプの夕暮れは毎回幸せ指数が高まります。

もつ鍋やみかんを楽しみました。
湯たんぽも用意したけど、寝袋に入れるとやっぱりコットから落下する。
写真は省略ですが、薪ストーブのウォータータンク上部にチタンカップに日本酒いれて置いておくだけで「熱燗」fになるので便利で楽しかった。(そのうち写真をUPしようかな)

ぐはっ!ギャム6かっこいい!! もうこんなに高値のテントを買うこともないだろうと思うけど、マジで最高の幕だな。

翌日(12日)に札幌から里絵さん、網走から高橋さんが合流。
高橋さん提供のさくらんぼドラフトでカンパーイ

風が吹いていて寒かったりしたけど、風がおさまると焚火の暖かさで過ごしやすい。
老人なわたくしは足先が寒くて、湯たんぽに足をのせて過ごしました。
ソロキャンプも楽しいけど、グルキャンも楽しいわ~。
写真を全然とっていないくらいに楽しみました。
里絵さんと高橋さんには感謝感激です。
ジンビーム(ウイスキー)のお湯割りを教えてもらい、冬の定番にしようと思いました。

これは12日の日の出前の写真。
夜明け前に風でタープがはためいて、その音で目覚めました。
いつもならのんびり二度寝するんだけど、撤収時間が雨予報なので、少しづつ片付けをして夜明けの様子を楽しんでいました。
(ガツガツ撤収するとうるさいから、しずかーにやってました。)

雨が降り出す前に撤収完了。小雨がぱらついたのですが、高橋さんのDODタープの下でしばし朝食タイム。
雨のおかげで早くに帰路につくことができ、自宅でのアフター作業も苦にならずよかった。
場所:エルム高原リゾート家族旅行村キャンプ場(北海道赤平市)
今回のキャンプは、11日は友人と旭川で遊んでホテル泊し、12~13日にグルキャン予定でした。
しかし、友人が新型コロナ濃厚接触者となり、急遽11日はソロキャンし、12~13日にキャンプ友達とのグルキャンに変更。
キャンプ場も、紆余曲折で変更したり、ギリギリまでLINEで打合せしてた。
11月11日(金) わたしは有給休暇を取得し、いざソロキャン突入!
準備に手間取り、到着は14時頃。場所選びやら、設営にも時間がかかり、設営完了は16時。

幕はノルテント ギャム6にウッドストーブMサイドビューをインストール
この日は、テントの外にはなにも出さないし、焚火もしないでさっさと薪ストーブで遊ぶことにしました。

ローコットしか持ってなかったけど、迷った挙句WAQのコットを導入しました。
下にアルバートルのソフトコンテナLを無理くり入れている。
オールウエザーブランケットを敷いて、コンテナLを出し入れして荷物を出し入れできるようにしました。
ちなみに、マットはサーマレストのネオエアーXサーモという、恐ろしく値段が高くてR値も高い代物。。。。

テントの入り口を開けて、そこに椅子で座って景色を眺める「ずぼらstyle」
山の表情が素敵すぎて「何にもしていないのに最高」の時間を楽しむ。

キャンプの夕暮れは毎回幸せ指数が高まります。

もつ鍋やみかんを楽しみました。
湯たんぽも用意したけど、寝袋に入れるとやっぱりコットから落下する。
写真は省略ですが、薪ストーブのウォータータンク上部にチタンカップに日本酒いれて置いておくだけで「熱燗」fになるので便利で楽しかった。(そのうち写真をUPしようかな)

ぐはっ!ギャム6かっこいい!! もうこんなに高値のテントを買うこともないだろうと思うけど、マジで最高の幕だな。

翌日(12日)に札幌から里絵さん、網走から高橋さんが合流。
高橋さん提供のさくらんぼドラフトでカンパーイ

風が吹いていて寒かったりしたけど、風がおさまると焚火の暖かさで過ごしやすい。
老人なわたくしは足先が寒くて、湯たんぽに足をのせて過ごしました。
ソロキャンプも楽しいけど、グルキャンも楽しいわ~。
写真を全然とっていないくらいに楽しみました。
里絵さんと高橋さんには感謝感激です。
ジンビーム(ウイスキー)のお湯割りを教えてもらい、冬の定番にしようと思いました。

これは12日の日の出前の写真。
夜明け前に風でタープがはためいて、その音で目覚めました。
いつもならのんびり二度寝するんだけど、撤収時間が雨予報なので、少しづつ片付けをして夜明けの様子を楽しんでいました。
(ガツガツ撤収するとうるさいから、しずかーにやってました。)

雨が降り出す前に撤収完了。小雨がぱらついたのですが、高橋さんのDODタープの下でしばし朝食タイム。
雨のおかげで早くに帰路につくことができ、自宅でのアフター作業も苦にならずよかった。
薪ストーブで熱燗を楽しむ
新幕デビュー(ノルテントギャム6)@ふくろうの渓谷
新幕購入反省会 ノルテント ギャム6
実践投入 ウッドストーブMサイドビュー@ふくろうの渓谷
薪ストーブ@ウッドストーブMサイドビュー
昼も夜も楽しいソログルキャン@サウスヒルズ北見
新幕デビュー(ノルテントギャム6)@ふくろうの渓谷
新幕購入反省会 ノルテント ギャム6
実践投入 ウッドストーブMサイドビュー@ふくろうの渓谷
薪ストーブ@ウッドストーブMサイドビュー
昼も夜も楽しいソログルキャン@サウスヒルズ北見
Posted by えりちん at 20:21│Comments(0)
│キャンプ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。